海にかえる道

考えるだけ無駄なこと、とことん考えてみる。日々の覚書。

人生を笑え:ドラマ『マーベラス・ミセス・メイゼル』

前回の記事で、家族の揉め事を描いた昭和ドラマについて書いた。

今回はマーベラス・ミセス・メイゼル』を紹介したい。

アマゾンビデオオリジナル作で、レイチェル・ブロズナハン主演のドラマ。

1950年代のアメリカで、夫に捨てられた専業主婦ミッジがスタンドアップコメディ(漫談)を極めるというストーリー。コメディエンヌとして成長していく姿、そして50年代の洋服、音楽、町並み、インテリア。一見美しい映像であるが、中身はどろどろ。過激な言葉を用いたスタンドアップコメディには様々な社会問題が織り込まれている。楽しく見ていたはずなのに、家族や人種や宗教、そして女として生きることについて考えさせられる。

ミッジは主に自分の家族のことをネタにする。夫や自分の両親などに言われたことをベースに、自分の身に起こった悲劇を笑い話に昇華する(よく考えるとなんにも笑えないのだが)

 

ドラマの放送時間50分のうち45分は家族喧嘩。そして残り5分でその喧嘩について舞台で話す。最初の数話はそんな感じ。

 

とにかく口論口論口論。

視聴者的にもしんどい。しかも口論しても解決しないことばかり。白熱しすぎて変なことになる場合も多い。が、なぜか思わず笑ってしまう。

 

夫が馬鹿な秘書(異教徒)と不倫したとか(自分は名門大学を卒業してすぐ結婚した)

子どもの頭が大きいとか、兄の嫁が不妊に悩んでいるとか。

「そんなことw」と切り捨ててしまうのも簡単だが、そうはいかないのが人生であり、特に1950年代という時代の生き辛さをひしひしと感じる。

 

それから、ミッジのマネージャーがまたいい味を出している。ビジネスの関係以上の友情があるような、ないような。人生に寄り添っているようで寄り添っていないような。それでも突き放しはしない、曖昧な距離を保った二人の関係性が良い。

 

 

自分の中に抱えた苦悩は、笑いにかえていかねば人生やっていけない。

悲劇と喜劇は表裏一体。

ここまで攻撃的な笑いでなくとも、愚痴を愚痴でない形で面白おかしく話せるようになりたいと思う。ミッジ、めっちゃかっこいい。

 

 

まだ1stシーズンしか見ていないんですけどね…笑